NEWS / お知らせ
- NEWS
『能登とつながる!復興支援物産展・写真展』開催のお知らせ

このたび、株式会社WAVEは令和6年能登半島地震および豪雨で甚大な被害を受けた地域の復興を支援するべく、能登復興支援 物産展・写真展を東京と大阪の2拠点で開催いたします。
震災発生から1年半あまり。復旧・復興への道のりはまだ続いています。
株式会社WAVEは震災発生時に義援金の寄付を行い、その後も文科省「D-EST」の取組みの周知活動※を続けてきました。
今年の5月に改めて被災地の視察を行い、現地の様子・生の声を通じて知り得た課題感から、今被災地が望むことを考え、本イベントを開催することとなりました。
ご来場いただくことが、能登への温かいエールとなります。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
※文科省「D-EST」の取組み記事については、SDGsゼミリポートをご参照ください。
https://sdgs.waveltd.co.jp/2025/05/14/3651/
物産展・写真展開催の目的
1.能登の「いま」を知る:
被災地の現状を共有し、被害の風化を防ぎます。
2.継続的な復興支援:
物産展の売上全額を被災地へ寄付し、未来を担う「子ども・教育支援」に役立てます。
寄付に関する
スキームについて
支援①
能登の商品を購入
→ 消費による支援
支援②
購入商品を
購入額のまま販売し
売上全額を寄付
→ 寄付による支援
二重の支援により、
被災地を応援します。
なお、本イベントに関わる費用は、株式会社WAVEが全額負担いたします。
開催概要
能登とつながる!復興支援物産展・写真展
能登の魅力あふれる特産品の販売と、現地の「いま」を伝える写真展を同時開催します。
物産展
能登半島から、食品や工芸品など、地域の特産品をお届けします。
・道の駅輪島(ふらっと訪夢)の商品
・能登に本社を持つ企業の商品 など
写真展
能登の今とわたしたちのこれからを考えるための展示を行います。
・能登の現状を知る写真展
・「いつか」に備える — 防災意識を高めるための情報提供 など
開催情報(東京・大阪)
株式会社WAVE 主催
石川県輪島市 後援
ダイオーミウラ株式会社 協力
【@東京】
日時 2025.11.1 [sat] - 2025.11.2 [sun] 10:00~16:00
場所 IKE・SUN PARK ファーマーズマーケット
豊島区立としまみどりの防災公園(イケ・サンパーク)は、区内最大級の防災機能を備えた公園です。毎週末開催されるファーマーズマーケットは、各地の農産物や食料品が集い、各自治体の交流や活気を育む共創の場となっています。
【@大阪】
日時 2025.11.15 [sat] - 2025.11.16 [sun] 11:00~20:00
場所 KITTE大阪2階 @JP Café
KITTE大阪はJR大阪駅西口から直結の大型商業施設。@JP Caféがある2階は「Feel JAPAN Journey(ええもんにっぽん めぐり)」という名称の日本各地のファンづくりフロアとなっています。
株式会社WAVEの社会貢献活動について
株式会社WAVEは1991年の創設以来、日本を襲った数々の災害において、現地での炊き出しや被災地の物産品販売を通した義援金寄付といった支援活動を実施してまいりました。 社会の一員としての責任を果たすために自社が取るべき行動を真摯に考えた結果が、これらの活動につながっています。
1995年 | 阪神・淡路大震災ボランティア活動(現地炊き出し・義援金等) |
2011年 ~ 2012年 |
東日本大震災復興支援活動
|
2016年 | 熊本地震復興支援活動[物販イベントによる寄附] |
2020年 | 新型コロナ感染予防ボランティア活動
|
2021年 | 大阪・関西万博 共創チャレンジ活動 |
2022年 | ウクライナ支援活動[募金・情報発信] |
2024年 ~ 2025年 |
能登半島地震復興支援活動
|
2025年 | 大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」出展 |